短期金融市場
期間1年未満の金融市場(マネー・マーケット)
記述日 : 2009年11月02日
ドル・ユーザンス
外国銀行の信用供与により、輸入品の手形の猶予期限(ユーザンス)を、
3ヵ月内外延長してもらうことをいう。
記述日 : 2009年10月28日
取引条件書(とりひきじょうけんしょ)
コルレス取極めに当って取りかわされるコントロール・ドキュメントのなかにある書類で、
Schedule of terms and conditions といい、
自行が相手方コルレス銀行に対して提供するサービスの主要な項目を列挙し、
自行が徴収する手数料、金利等を記載したものであり、
略して Terms and conditions とも、料率表(Tariff)ともいう。
記述日 : 2009年10月27日
東京市場での外資系金融機関
東京市場での外資系金融機関と本邦金融機関の取引高は、
98年の調査ではほぼ50対50だった。
しかし04年調査では外資系70に対して、
本邦の割合は30と、外資系の割合が増えている。
これは対顧客取引、インターバンク取引とも見られる傾向。
記述日 : 2009年10月21日
デイオーダー(day order)
デイオーダーとは、指値注文の有効期限を、
その日のNYクローズまで有効にする事。
記述日 : 2009年10月19日
チャートポイント
多くの人が似たようなチャートを使っていれば
チャートポイントも似たような水準になる。
そのような場合、市場がチャートポイント近辺に来ると売買が膨らむ。
それはすなわち、チャートポイントを超えたところでストップロスオーダーが
置かれていると考えられる。
記述日 : 2009年06月29日
テクニカル分析
テクニカル分析とファンダメンタルズ分析の
どちらを使っているディーラーが多いかといえば
テクニカル分析のほうが多い。
テクニカル分析は為替レートの方向性だけではなく
売買のタイミングも示してくれるのがその理由。
ただ、結果の良し悪しは別問題。
記述日 : 2009年06月19日
代金取立手形(だいきんとりたててがた)
為替手形代り金取立、回収を確認してから
依頼人に代り金を支払う方法を
代金取立手形(Bills for collection,B/C)というが
これは買取(Negotiation)と異なり
銀行にとっては与信行為ではなく
単なる準委任行為となるにすぎない。
記述日 : 2009年06月17日
チャネルライン
チャネルラインはトレンドラインと平行なラインを上下に引くことよって、今後のそのトレンドライン上でのレンジ(値幅)予測に役立てることが出来ます。
アップチャネルラインは、アップトレンドラインと平行に直近高値に沿って引き、
ダウンチャネルラインは、ダウントレンドラインと平行に直近安値に沿って引きます。
チャネルラインもトレンドラインと同じように、3つ、4つと多くの点を結べるラインの方がより良い水準を示してくれます。
チャネルラインの上のラインはレジスタンスを、下のラインはサポートを表します。
チャネルラインはトレンドラインに対して平行線を引いただけなのですが、相場はある一定のリズムを持って上昇下降することが多々あり、有効なトレンドラインに対して平行なラインを引く事によって、その一定のリズムを捉える事が出来ます。
さてここでは、当社のPAチャートを利用しての チャネルラインの利用方法をご説明いたします。
チャネルラインの使い方
記述日 : 2009年03月26日
トレンドライン
トレンドラインとは上昇相場であれば、安値と安値を結んだ線、下降相場であれば、高値と高値を結んだ線をトレンドラインと呼びます。
トレンドラインは、サポート・レジスタンスの水準を示してくれます。
アップトレンドラインではサポートを、
ダウントレンドラインではレジスタンスを
示してくれます。
アップトレンドラインを下に割り込んで価格が下落するとアップトレンドの終わり、または上昇圧力の低下を示し、
ダウントレンドラインを上に割り込んで価格が上昇するとダウントレンドの終わり、または下降圧力の低下を示しています。
トレンドラインの引き方としては2点以上の安値(高値)を結べば引けます。
より有効的なトレンドラインを引くためには3つ、4つの安値(高値)を結ぶというように、多くの安値(高値)を結べるラインが良いと言えます。
なぜかと言うと、多くの安値(高値)を結べるという事は、過去において何度もそのトレンドラインが示す価格以下(以上)に下がらない(上がらない)という事であり、サポート・レジスタンスとして十分に機能している事が確認できるからです。
また、初めは2点でしか結べないトレンドラインでも、その後、そのトレンドラインが示す水準で価格が反転した(アップトレンドラインであれば下げ止まった)という場合には、そのトレンドラインは有効に機能していると言えます。
記述日 : 2009年03月26日